鹿児島県西之表市にあります«熊毛地区消防組合»は、地域の災害情報の発信源となり、みなさまの安心・安全を守ります!

  • 平成28年度集団災害救急事故訓練
 
 

令和5年度第2回危険物取扱者試験及び準備講習会の案内について

令和5年度第2回危険物取扱者試験及び準備講習会の案内について
 
 令和5年度第2回危険物取扱者試験が11月18日(土)に開催されます。
  受験申込期間
   電子申請 10月2日午前9時から10月10日午後5時まで
   書面申請 10月5日から10月13日 ※当日消印有効
 
  試験開催に伴い、種子島地区危険物安全協会主催の危険物取扱者試験準備講習会も実施されます。
  詳細はリンク先からご確認ください。
 
 

救急車の適正利用について

救急車の適正利用について
 
救急車の適正利用について
 
 近年,救急車の出動件数・搬送人員数は増加傾向にあります。
 
また,救急車で搬送された方には入院を必要としない軽症という現状もあります。
 
 地域の限られた救急車を有効に活用し,緊急性の高い症状の傷病者のもとに
 
できるだけ早く救急車が到着するためには,救急車の適時・適正利用が必要です。
 
 地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。
 

令和5年度甲種防火管理新規講習会の開催について

令和5年度甲種防火管理新規講習会の開催について
 
令和5年度甲種防火管理新規講習会の開催について
 令和5年度甲種防火管理新規講習会を下記日程で開催します。受講義務のある防火対象物の関係者は開催案内をご確認の上受講をお願いします。
種子島会場 令和5年7月22日(土)~7月23日(日)「西之表市民会館 301会議室」    
屋久島会場 令和5年8月26日(土)~8月27日(日)「屋久島町役場本庁 議会棟委員会室」 
 
※定員及び受付期間を設けていますのでご注意ください。また,ご不明な点等ございましたらお近くの消防署(分遣所)までお問い合わせください。
 
 
 

スマートフォン等から自動で119番を発信する機能に関する注意喚起について

スマートフォン等から自動で119番を発信する機能に関する注意喚起について
 
 現在、スマートフォン等において、自動車衝突事故等に伴う衝撃を検出し自動で緊急通報を発信する機能(以下「本機能」という。)が搭載されているものがあります。昨今、本機能によって、都市部を中心に利用者が意図せずに、緊急時以外における119番への発信が相次いでいる状況が見受けられるようです。
 住民の皆さまも本機能により、意図しない119番への発信がなされる場合がありますので,該当する機種やその対応についてご確認頂き,対応のほどよろしくお願いします。
 
 

衣類乾燥除湿器のリコールについて

衣類乾燥除湿器のリコールについて
 
 

偽造防炎ラベルが貼付された工事用シートに関する注意喚起

偽造防炎ラベルが貼付された工事用シートに関する注意喚起
 
 

熱中症警戒アラート・災害発生時における熱中症予防リーフレットについて

熱中症警戒アラート・災害発生時における熱中症予防リーフレットについて
 

携帯電話による119番通報について

携帯電話による119番通報について
 
 熊毛地区消防組合では,携帯電話による119番通報は,西之表消防署に繋がる仕組みになっていますので,通報時に場所を特定するため,まず市町名をお聞きします。
 市町名が特定されれば直ちに最寄りの消防機関に電話の転送を行い,転送先の消防機関が詳しい状況を確認してから,出動するかたちとなっています。
 
 
 

熊毛地区消防組合からのお知らせ

熊毛地区消防組合からのお知らせ
  2023-07-31 女性活躍推進法の特定事業主行動計画に基づく取組の実施状況を公表しました
  2023-07-31 令和4年度職員の給与の男女の差異の情報を公表しました
2023-07-03 令和5年度熊毛地区消防組合職員採用試験案内
  2023-06-30 熊毛地区消防組合人事行政の運営等の状況を公表しました
  2023-06-15 熊毛地区消防組合財政事情(令和4年度下半期)を公表します。
  2023-03-22 令和3年度財務書類を掲載しました。サイドメニューからご覧ください。
  2023-02-28 熊毛地区消防組合公売について
  2023-02-20 熊毛地区消防組合障がい者活躍推進計画について
  2022-12-23 熊毛地区消防組合財政事情(令和4年度上半期)を公表します。
2022-12-22 令和5・6年度指名競争入札参加資格審査願について
  2022-12-13 令和4年度熊毛地区消防組合職員採用試験第2次試験合格者発表の公告
  2022-10-14 消防年報を更新しました。トップページの左サイドメニューからご覧ください。
  2022-06-30 熊毛地区消防組合人事行政の運営等の状況を公表しました。
  2022-06-23 女性活躍推進法の特定事業主行動計画に基づく取組の実施状況を公表しました
  2021-09-15 消防年報を更新しました。トップページの左サイドメニューからご覧ください。
  2021-04-21 防火対象物点検資格者・防災管理点検資格者・自衛消防業務新規講習等(案内)
  2021-05-01 熊毛地区消防組合財政事情(令和2年度下半期)を公表します。
  2021-03-18 熊毛地区消防組合特定事業主行動計画
  2021-01-08 令和3・4年度指名競争入札参加資格審査願について
  2021-01-04 消防用設備等点検における各種パンフレットについて
1
 

イベント情報

イベント情報
フォーム
 
タネガシマンとコラボした住宅用火災警報器更新PRポスターを作成しました!
2021-04-04
 今回、住宅用火災警報器の更新PRとして種子島アクションクラブの積極的なご協力のもと“離島閃隊タネガシマン”とのコラボポスターを初めて作成しました。今回のポスターは、住宅用火災警報器が製造してから10年経過後更新が必要なことを住民の皆様に周知して頂くために管内の各事業所等に掲示しています。住民の皆様、是非ご覧ください!ポスターはこちら
 
叙勲賞賜物件交付・位記交付の伝達式が執り行われました
2020-08-18
 令和2年8月11日(火)屋久島町役場において、故 渡邉 幸太郎 氏(元 熊毛地区消防組合 屋久島南分遣所長)に対する、叙勲賞賜物件交付・位記交付の伝達式が執り行われ、屋久島町 日髙 豊 副町長より、故 渡邉 幸太郎 夫人へ伝達されました。
 故 渡邉 幸太郎 氏におかれましては、32年という長きにわたり、消防職員として熊毛管内地域住民の生命・財産を守るとともに、消防職員並びに消防団員の育成にご尽力されました。改めて敬意を表します。
 
消防活動協力者表彰式が執り行われました
2020-07-06
 令和2年7月1日(水)14時より屋久島町役場2階会議室において、4名の方に対する消防活動協力者表彰式が執り行われ、出席して頂きました2名の方に対し、熊毛地区消防組合 荒木副管理者より感謝状と記念品が贈呈されました。
 表彰された4名の方につきましては、令和2年3月3日(火)に熊毛郡屋久島町一湊地区にて発生した建物火災において、建物内で倒れていた意識のない男性に対して、迅速な救出、救命処置及び適切な継続観察等、連携の取れた活動により尊い命を救うことが出来ました。
 これらの行動は、他の模範とするところであり、心より感謝を申し上げます。
 

ピックアップ情報

ピックアップ情報
 
防火・防災
放火防災対策・119番通報要領など、暮らしに役立つ情報のついて、ご紹介します。 
 
講習・試験案内
各種講習・試験のご案内は、こちらからご確認ください。
 
申請書ダウンロード
各種申請書などの情報をご覧いただけます。
   
 

救急車の適正利用について

救急車の適正利用について
<<熊毛地区消防組合>> 〒891-3116 鹿児島県西之表市鴨女町248番地 TEL:0997-23-0119 FAX:0997-23-4198