令和6年度第2回危険物取扱者試験及び準備講習会の案内について
令和6年度第2回危険物取扱者試験が令和6年11月9日(土)に開催されます。
受験申込期間
電子申請 令和6年9月20日(金)午前9時から10月1日(火)23時59分まで
書面申請 令和6年9月20日(金)から10月1日(火)まで ※当日消印有効
試験開催に伴い,種子島地区危険物安全協会主催の危険物取扱者試験準備講習会も実施されます。
詳細はリンク先からご確認ください。
互換バッテリー使用の際はご注意ください!
互換バッテリー使用の際はご注意ください!
先日,熊毛地区内において,電動工具等に使用されるバッテリーが原因と推定される火災が発生しました。
近年,全国的にも同様に互換性バッテリーから火災に至る事案が急増しており,その多くが粗悪な互換性のある製品(非純正品)を使用したものです。
住民の皆様におかれましても,同様の製品を御使用されている方は,今一度ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
民家を貸し出すオーナー様へ
可搬型発電設備の少量危険物届出について
スマートフォン等から自動で119番を発信する機能に関する注意喚起について
現在、スマートフォン等において、自動車衝突事故等に伴う衝撃を検出し自動で緊急通報を発信する機能(以下「本機能」という。)が搭載されているものがあります。昨今、本機能によって、都市部を中心に利用者が意図せずに、緊急時以外における119番への発信が相次いでいる状況が見受けられるようです。
住民の皆さまも本機能により、意図しない119番への発信がなされる場合がありますので,該当する機種やその対応についてご確認頂き,対応のほどよろしくお願いします。
衣類乾燥除湿器のリコールについて
携帯電話による119番通報について
熊毛地区消防組合では,携帯電話による119番通報は,西之表消防署に繋がる仕組みになっていますので,通報時に場所を特定するため,まず市町名をお聞きします。
市町名が特定されれば直ちに最寄りの消防機関に電話の転送を行い,転送先の消防機関が詳しい状況を確認してから,出動するかたちとなっています。
救命講習のご案内
2024-04-10
RSS(別ウィンドウで開きます) |
熊毛地区消防組合からのお知らせ
2024-10-08
消防年報を更新しました。トップページの左サイドメニューからご覧ください。NEW
2024-09-11
2023-11-15
2023-11-08
消防年報を更新しました。トップページの左サイドメニューからご覧ください。
2023-07-31
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
イベント情報
消防活動協力者表彰式が執り行われました
2020-07-06
令和2年7月1日(水)14時より屋久島町役場2階会議室において、4名の方に対する消防活動協力者表彰式が執り行われ、出席して頂きました2名の方に対し、熊毛地区消防組合 荒木副管理者より感謝状と記念品が贈呈されました。
表彰された4名の方につきましては、令和2年3月3日(火)に熊毛郡屋久島町一湊地区にて発生した建物火災において、建物内で倒れていた意識のない男性に対して、迅速な救出、救命処置及び適切な継続観察等、連携の取れた活動により尊い命を救うことが出来ました。
これらの行動は、他の模範とするところであり、心より感謝を申し上げます。
消防活動協力者表彰式が執り行われました
2020-03-04
令和2年2月26日(水)10時より中種子町役場・町長室において、表彰対象者2名のうち1名の方に対し、活動協力者表彰式が執り行われ、熊毛地区消防組合・管理者代理として、副管理者より感謝状と記念品の贈呈が行われました。また、もう1名の方に対しては、3月18日に鹿児島水産高等学校学校長より実習船「薩摩青雲丸」内にて表彰式が行われました。
今回表彰された2名の方につきましては、令和2年1月5日(日)11時00分頃、中種子町坂元集落に居住する71歳女性が外階段で頭から血を流して倒れているところを発見し、迅速な救急要請・救急隊の誘導・適切な応急処置・傷病者への励まし・救急隊の活動協力を行って頂きました。
両名の協力及び連携した活動がなければ大きな後遺障害を残す可能性があり、これらの行動は他の模範とするところであります。
2名の方につきましては、心より感謝を申し上げます。
消防活動協力者表彰式を行いました!
2019-10-31
令和元年10月30日(水)17時より西之表市役所市長室において、4名の方に対し、消防活動協力者表彰式が執り行われ、熊毛地区消防組合管理者より感謝状と記念品が贈呈されました。
表彰された4名の方につきましては、令和元年9月1日(日)13時30分頃、魚釣りに向かっていたところ、西之表市立山地内の県道より150m下った山道で、更に2m下に滑落して動けなくなっている傷病者を発見し、消防署へ通報・傷病者への声掛け・救急隊の道案内・救急資機材の搬送等の活動協力を行って頂きました。
傷病者にあっては、前日の朝に滑落し動けなくなったものであり、4名の協力及び連携した活動が無ければ発見の遅れ等により命の危険もあったと思われ、これらの行動は他の模範とするところであることから表彰されたものであります。
4名の方につきましては、心より感謝申し上げます。
女性消防吏員活躍推進研修会を開催しました!
2019-03-03
平成31年2月22日(金)に、当組合へ女性消防吏員活躍推進アドバイザーである川崎市消防局 中原消防署 副署長 熊谷智子(くまがい ともこ)氏を招いて「いきいきと働ける職場を目指して」と題して研修会が行われました。
当日は職員41名、臨時女性職員2名が参加し、女性消防吏員の活躍を推進する実質的な意義をはじめ、職場での留意点、各ハラスメントへの心がけ、快適な職場環境づくり等実体験を交えながら分かりやすくお話しいただきました。
研修会後の職員からは「相手への接し方で無意識の偏見があることに気が付いた」「女性吏員も一緒に研修できたことでお互い配慮すべきところを共有できてよかった」「自分の考えも古いと自覚した。意識改革をしなければ」などの感想を聞くことができました。
また、女性消防吏員推進アドバイザー予定である北九州市消防局 三原千恵子(みはら ちえこ)氏にも自主聴講として出席していただきました。
ハラスメントは「なにをしたらいけないのか」「どこまでならよいのか」といったマニュアルがないからこそ職員相互、職場全体の意思疎通を取る重要さを改めて考えさせられる研修会となりました。
熊谷様、三原様、貴重な研修をしていただき誠にありがとうございました!お二人の今後さらなるご活躍をお祈りします!