本文へ移動
■令和6年出場件数
      (10月末現在)

火災件数:    25件
救急件数:  2134件
救助件数:    28


熊毛地区消防組合
〒891-3116
鹿児島県西之表市鴨女町248番地
TEL.0997-23-0119
FAX.0997-23-4198
0
1
5
4
6
1

熊毛地区消防組合からのお知らせ

消防用設備等点検における各種パンフレットについて
2021-01-04
 防火対象物の関係者の皆様,年が改まり厳しい寒さの中にも清々しさが感じられる日々ですが,いかがお過ごしでしょうか。
 さて,このパンフレット及びリーフレットには消防用設備等の点検報告を実施する際の参考として活用していただくため,各消防用設備等について点検方法や点検票の記載方法等をイラストを用いて説明してあります。ご参照のうえ,消防用設備等の維持管理に努めていただきますようよろしくお願いいたします。
 
 消防用設備等点検のパンフレットについてはこちらです。
 
 不適切な消防用設備等点検における注意喚起リーフレットについてはこちらです。
熊毛地区消防組合財政事情(令和2年度上半期)を公表します。
2020-11-05
2020年度灯油かんパンフレット配布について
2020-10-09
 朝晩は肌寒さを感じる季節となってきました。これからの季節はストーブ等の使用頻度が増えてくることでしょう。
そこで,灯油かんを適切に使用・保管・廃棄し事故を防止するためにパンフレットを配布しております。
パンフレットには灯油かんの保管方法等,取扱い注意事項が詳しく記載してあります。ご参照のうえ事故防止に努めていただきますようよろしくお願いいたします。
 
 パンフレットについてはこちらです。
女性活躍推進法の特定事業主行動計画に基づく措置の実施状況を公表しました
2021-06-15
消防年報を更新しました。トップページの左サイドメニューからご覧ください。
2020-08-14
熊毛地区消防組合人事行政の運営等の状況を公表しました。
2021-06-15
電気事業者との連携及び九州一斉住宅用火災警報器普及キャンペーンについて
2020-06-20
 
《九州一斉住宅用火災警報器設置推進キャンペーンの実施に伴い,電気事業者との連携した取り組みを行います!》
 

 
 お知らせコーナーに掲載していました『九州一斉住宅用火災警報器設置推進キャンペーン』を実施していますが,この度一般財団法人九州電気保安協会と連携した取り組みを行います。
 
 この取り組みとしては,一般財団法人九州電気保安協会(以下「九州保安協会」という。)が各家庭等への電気安全調査を実施する際の日程調整時に配布する「電気安全調査の日程調整訪問のお知らせ票」へ住宅用火災警報器の普及啓発イラストを掲載することで,設置推進を行うものです。
 
 この訪問のお知らせ票の配布開始時期が令和2年6月下旬からとなっておりますので,ご確認くださいますようよろしくお願いします。
 
 配布予定の訪問のお知らせ票はコチラになりますのでご確認ください!
 
  • jpg
  • (2020-05-27・885KB)
緊急事態宣言の解除に伴う避難訓練等の対応について
2020-06-01
  消火・通報・避難訓練の実施について
 
 新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴い発出されていました緊急事態宣言が解除されたことに伴い,当組合における避難訓練の対応について次のとおり6月1日より実施しますのでご確認をお願いします。
 
 消防法第8条第1項に定める消防計画に基づき,防火管理者は必要な消火・通報・避難訓練(以下「避難訓練等」という)を実施する必要がありますが,避難訓練等を実施する場合については次の点を遵守して頂き対応下さるようお願いします。
 
 不明な点や詳細については,訓練通知書等を各署所へ提出される際に職員が説明致します。
 
 


 
 
  避難訓練等を実施する場合の留意事項
 
 避難訓練等を実施する場合は,次の事項の感染防止対策に行い実施することとします。
 
 1 実施前には避難訓練等参加者の体調確認(発熱・風邪症状・息苦しさ・倦怠感等の有無)を行い,該当する場合については避難訓練等への参加を自粛して頂くこと。
 
 2 三密(密閉・密集・密接)に該当しない場所で実施すること。
 
 3 ソーシャルディスタンス(身体的距離・社会的距離)の確保を行うこと。
 
 4 屋内において対応する場合は,窓の開放をお願いし,適切な換気下の中で実施すること。
 
 5 実施前と実施後の手洗い・うがい等の感染防止対策を実施すること。
 
 6 避難訓練等の参加者のマスク着用の徹底。
 
 新型コロナウイルス感染症の収束の目処がなかなか見えない状況ではありますが,国及び県からも新型コロナウイルス感染症に対する「新しい生活様式」が示されており,第2波第3波の感染拡大を防止するためにもこのような対応とならざるを得ませんので,この点についてご理解いただき対応下さるようお願いします。
 


 
 
   このページに関するお問い合わせ先は
 
 
九州一斉住宅用火災警報器普及キャンペーンのお知らせ
2020-05-27
 
《九州地区の消防本部が一つとなり,九州一斉住宅用火災警報器設置推進キャンペーンを実施しています!!》
 

 
 住宅用火災警報器の設置が義務化となり,今年で10年を迎えようとしていますが皆さんの家には住宅用火災警報器が付いていますか?
 住宅用火災警報器はあなたやあなたの家族や,あなたの大事な家や思い出を火災から守ることが出来ます!設置していないご家庭はこの機会に,設置しましょう(^O^)/
 
 また,住宅用火災警報器のバッテリーの寿命は約10年と言われています。あなたのご家庭はちゃんと作動していますか???
まさか,電池切れでは・・・( ̄▽ ̄;)
 
 この機会に自宅の警報器の設置確認、点検を実施してみましょう♪
 
 このキャンペーンの詳細や,設置位置,点検方法についてのPR動画はコチラ
 
  • jpg
  • (2020-05-27・885KB)
熊毛地区消防組合財政事情(令和元年度下半期)を公表します。
2020-04-30
TOPへ戻る